 |
 |
|
賀春
新年のご挨拶 |
掲載日:2014.12.31 |
賀春
昨年の4月 わしのとしあき が再度議会議員の栄に浴することが
できました。これもひとえに皆様の多大なるご支援の賜物と存じ、厚くお礼申し上げます。
わしのとしあきは、心新たに”あなたと市に尽くす”をモットーに議員の職務に専念してまいります。
本年も何卒ご支援ご指導を賜わりますようお願い申し上げます。
ご家族様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
平成27年 元旦
わしのとしあき後援会
会長 土方 君春 |
|
|
記事NO.192 |
|
愛西市自治基本条例 委員会可決(12月17日)
海部地域では初めての制定へ |
掲載日:2014.12.17 |
12月17日、愛西市議会総務委員会を開催。自治基本条例の制定について審議し、全員賛成にて可決された。
12月22日の議会最終日に討論、表決の見通し。
この案が提出されたのは、自治の基本的な考え方や、まちづくりに携わる各主体の権利や責務を明らかにし、互いに尊重し、市民が主体の自主自立のまちづくりを一層推進する為、必要があるからである。
この種の条例は、社会の少子高齢化や自治体の財政難を背景に、市民協働の市政運動を明文化する為に全国で制定が進んでいる。
制定されれば海部地域では初めてとなる。
条例案は「コミュニティの形成」「市政運営と市民参画」など8章、41の条文からなる。
策定には一般市民から公募した委員会の意見が多く反映され、選挙権のない20歳未満の青少年と子供が、年齢に合わせてまちづくりに参加する権利や、市がその権利を保障することが盛り込まれている。
委員会の皆様方の2年8ヶ月にもおよぶご苦労がやっと実を結ぶこととなる。
行政(職員)、議会も条例制定の趣旨を十分理解し、運用に励むことが求められる。
写真は新庁舎の免震ピット(11月28日) |
|
|
記事NO.191 |
|
|
|