愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
9月議会が開会(8月31日〜9月26日)
掲載日:2017.8.27
8月24日、議会運営委員会が開催され今年度補正予算や平成28年度決算の認定案などが報告された。
主要施策や予算案を下記へ(単位千円)
補正予算総額   213,405千円を追加
立田地域交流拠点施設整備基金積立金    30,000千円
 立田ふれあいの里連絡協議会より寄附金を受けた
ふるさとづくり事業推進費          2,000
 町内会等からの助成交付申請が増加
社会福祉施設修繕監理・工事費       32,714
 「愛西の里さや・はちかい」の屋根の改修、長寿命化
最終処分場適合化対策工事(雀ヶ森町)   86,921 
 監理委託料含む
高規格救急自動車の更新          27,205
 高度救命処置用資機材、諸費用含む
北河田小学校給食室冷蔵庫購入費        616
永和地区公民館補強工事費          1,998
写真
我家のポーチュラカ
   

記事NO.252
平和への挑戦
 祈りの中で想う(つぶやき)
掲載日:2017.8.17
平和への挑戦
             愛西市議会議員 わしのとしあき

終戦記念日の8月15日、地区の忠魂碑に向かい皆で手を合わせた。
今年は梅雨時のように小雨が降っていた。
先の大戦から72年が経過した中で戦争体験者は減少している。
日本武道館では「全国戦没者追悼式」が全国から集まった約5千人の戦没者遺族らが先の大戦で犠牲になった約310万人の御霊にご冥福を祈り、平和への誓いを新たにしたと報じられている。
 私は祈る中で「日本の役割は?」何だろうと一瞬感じた。
国連のユネスコ憲章の冒頭に「戦争は人の心の中に生まれるものだから、人の心の中に平和の砦を築かなければならない」とある。
大自然と人間との順応同化の大切さに気付かなければ世界平和が遠のいているこの時代を引き継いでいくことになる。
大国(核保有国)、先進国の責任は大きく、大自然と人類の共存を
第一義として冷静な判断が求められる。
北朝鮮の弾道ミサイル発射が迫っている中、日米首脳は昨日電話会談をし又、外務大臣・防衛大臣が急遽渡米し対応策協議へと慌ただしい。
 広島と長崎に落とされた唯一の被爆国、日本としては積極的平和主義のもとに核兵器禁止条約賛同への米国了承取り付け努力を国民や遺族も望んでいるのではないか。
世界平和には命がけの勇気と挑戦が必要だ。
愛西市平和記念式典は8月9日に文化会館にて開催され、多くの中学生や市民手づくりの折り紙が供えられた。
                     
写真 ご縁あってハワイ、ダイアモンドヘッド登頂、7月16日
ハワイの夏は湿度も低くさわやか。気候にも恵まれ感謝のひと時
   

記事NO.251
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus