 |
 |
|
巡回バス きょうから運行・・・愛西市・立田、八開地区
「立田ルート」「八開ルート」出発式テープカット |
| 掲載日:2007.9.1 |
9月1日、立田、八開地区の巡回バス出発式 テープカットが両支所前にて早朝よりおこなわれた。
市が所有している25人乗りマイクロバスを利用し、運行は民間企業に委託。
年間予算は約1500万円の増。
今後の課題として @利用率「費用対効果が適正か」
A「有料化も検討すべきだ」
愛西市巡回バス運行検討委員会では色々な意見がでている。
今後は合併における一体感と市の活性化、お年寄りの足としての定着が望まれる。
写真@八開支所前、巡回バス Aテープカット風景 |
|
|
| 記事NO.18 |
|
「世界遺産」高野山、ろうそく祭りに参拝
1200年の歴史に感動!! |
| 掲載日:2007.8.15 |
8月13日〜14日、ご縁あって高野山、ろうそく祭りに参拝する事ができた。
世界遺産に登録・・平成16年7月7日に高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録
高野山は約1,200年前に、弘法大師によって開かれた、真言密教の修行道場。
標高はおよそ900メートル。
117ヶ寺の内、52の宿坊寺院が自慢の精進料理にて、(若い修行僧達)やさしく迎えてくれる。
うっそうと老杉の茂る奥の院には、太閤秀吉から太平洋戦争の英霊まで、
20万基を越えるあらゆる時代の、あらゆる階層の人々のお墓が立ち並ぶ。
お盆の一夜 ろうそく祭りには感動! 心深まるひとときであった。
* 我が家に植えた高野マキ(2本)は、根がつくかなあ?
ありがたや 高野の山の岩陰に
大師はいまだ おわしますなる
写真@高野山・ガイドさんの説明風景 Aろうそく祭り |
|
|
| 記事NO.17 |
|
|
|