愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
愛西市@組織・機構見直し公表
   A職員の給与(地域手当)大幅減額へ・・12月議会報告
掲載日:2007.12.23
12月議会は12月21日閉会。当日の全員協議会にて「組織・機構の見直し」が公表された。本会議の主な議決内容について、下記へ。
A、「組織・機構見直し」
 基本方針 「行政改革大綱」及び「集中改革プラン」に基づき、総合支所 のあり方を含め、簡素合理的な組織・機構にするため平成21年4月までに
 実施。
 但し、早急に行政課題への対応が必要な、一部組織見直しを来年4月実施。
 「来年4月見直しポイント」
 @職員の人事管理、人材育成、給与等に係る部署の拡充。
  組織見直し、勤務評定、給与体系確立を推進。
 A市民税課、資産税課を「税務課」に統合。
  固定資産の評価漏れ事務は年度内に整理終了し、税務事務効率化を図る

 B行政改革推進と検証を実施する為、行政改革推進部署の拡充。
 C健康推進課を佐織保健センター内へ移設。
  ・新保険制度にも対応できるよう、保健師の有効、効率的活用を図る。
  ・保健センター機能は佐織、佐屋の2センター方式に統合。
  ・立田、八開の保健センターは残し、必要事業に応じて保健師等投入。

 *組織改正概要は広報2月号に掲載し、市民へのご理解を図っていく。
B、「議決概要」補正予算等
 @職員給与改正
  ・地域手当支給率 8%−−>3% 平成22年度より国の格付へ改正
                   支給額年間 1億400万円減額
  *地域手当の月額は、職員の給与、扶養手当の月額及び管理職手当の
   月額の合計額に100分の3を乗じて得た額へ移行。
 A地域づくり振興基金積立10億円。市債の財源で昨年と計20億円となる。
 B児童館等建設造成工事費(3館)           4.270万円
 CJAあいち海部カントリーエレベーター色彩選別機補助 2.783万円
  (歳入も県補助金として同額計上)
 D市外斎場利用補助金(稲沢市斎場の使用料値上がり等の為)271万円
 E生活保護総務 生活扶助費3.471万円 前年度精算返還金1.167万円
 F児童手当扶助費(児童手当費不足分)          492万円
C、主な条例改正
 @木曽川左岸の八開木曽川グランドは平成20年3月末日、国交省へ返還。
 A佐織地区コミュニテイセンターの指定管理者の指定(5地区)。
 B立田地域交流拠点施設(道の駅)の指定管理者の指定。
 C農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例の一部改正。
  早尾地区の施設が竣工し、平成20年度より供用開始するため、改める。
***
 写真@ホテルグリーンプラザ白馬 A名駅のイルミネーション

 
 
   

記事NO.26
小学校3年まで通院無料・・・愛西市が条例改正案
 入院は中学3年までへ    平成20年4月1日より施行
掲載日:2007.12.1
愛西市は子供の医療費を無料にする対象を拡大する方針。12月5日開会する市議会定例会に、市乳幼児医療費支給条例の改正案を提案。
「乳幼児医療制度の改正内容」
@名称変更  乳幼児医療ーーー>子ども医療
A対象者拡大
愛知県 現行 通院 4歳未満児まで補助対象
       入院 同上
   改正後 通院 未就学児(6歳到達後最初の年度末)まで補助対象
       入院 中学校卒業まで補助対象
愛西市 現行 通院 未就学児(6歳到達後最初の年度末)まで助成対象
       入院 未就学児(6歳到達後最初の年度末)まで助成対象
   改正後 通院 小学校3年生まで助成対象
       入院 中学校卒業まで助成対象
B見込み児童・生徒数
       小1〜小3  2,200人
       小4〜小6  2,200人
       中1〜中3  2,100人
* 新たな費用負担増
   医療費の無料化拡大にて年間2,800万円ほどが市の負担増となる。
   今後はさらに財政再建・企業誘致等への英断が求められる。
写真@ 宇奈月温泉駅  写真A 黒部渓谷トロッコ電車にて     
   

記事NO.25
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus