愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
12月愛西市議会が開会(11月29日〜12月21日)
 市内は皇帝ダリアが満開
掲載日:2011.11.29
11月29日、愛西市議会定例会が開会された。主な議案、補正予算概略、市長挨拶を下記へ報告します。
1.今年は悲惨な交通死亡事故が多発→死者4名
2.総合斎苑は3ヶ月を経過→今後より使いやすい環境づくりを目指す
3.学校給食センター建設は、ほぼ完成に近い段階→12月21日視察
4.統合庁舎建設は基本設計中。駐車場拡張に向けて地元総代、地権者への地元説明会を終え、用地協力の交渉中。
5.平成24年度予算編成は「持続可能な財政運営」で堅実な予算に。
*議案
1.愛西市職員の給与の一部改正
 人事院の改定勧告に基ずく(−0.2%)減額。影響額△5,458千円
2.市道路線の廃止(1路線)東保町→物流倉庫会社へ売却
3.市道路線の認定→須依町、町方町など12路線
4.補正予算は一般会計・特別会計など併せて6件
一般会計の補正予算 歳入歳出とも 1,130,931千円
主な歳入 地方交付税    834,544千円
     国庫負担金   △183,433
     県支出金      19,515
     繰入金     △624,751
     前年繰越金   1,084,704
主な歳出 積立金     1,350,360千円
     ふるさと助成    10,000
     障害者自立支援費  56,000
     国保会計繰出金   10,244
     子ども手当給付費 △239,558(制度変更)
     保育園備品(AED)27箇所8,477(保育園、児童館等)
     生活扶助費     16,020(生活保護世帯の増大)
     訴訟弁護士委託料   2,100(斎苑道路裁判終了)
     公共下水道繰出金   4,486
     公務災害損害補償   8,778(東日本震災に伴う)
     消防団員253人死亡・団員1人当り22,800円負担
     法律改正による今年度に限った掛金の引き上げ。
「愛西市議会の議場に国旗及び市旗の掲揚を要望する陳情について」は9月定例会より継続審査となっていたが本日、賛成多数にて採択となった。
県内各市国旗・市旗の掲揚状況(名古屋市を除く)
1.議場・国旗の掲揚
 している→12市(豊橋市、岡崎市、豊川市、碧南市、豊田市、安城市、蒲郡市、江南市、新城市、東海市、田原市、清洲市)
  していない→24市
2.議場・市旗の掲揚
 している→14市(豊橋市、岡崎市、瀬戸市、春日井市、豊川市、碧南市、豊田市、安城市、蒲郡市、江南市、新城市、東海市、田原市、清洲市)
 していない→22市
*入札結果報告
工事名    愛西市斎場解体工事
        待合棟・火葬棟解体工
入札年月日  平成23年11月24日
落札業者   大藤建設株式会社
契約金額   15,540,000円
工事期間   平成23年11月25日〜平成24年3月23日

写真 我が家で始めて咲いた(見た)サツマイモの花
   皇帝ダリアが満開  

 
   

記事NO.122
家具転倒防止器具の取付けスタート「愛西市」
 65才以上ひとり暮らし高齢者世帯
掲載日:2011.10.24
愛西市は平成23年度から地震災害時に家具転倒による被害軽減のために、対象家具4組まで無料で取付ける。
ただし、申し込みは1回限り。器具は、原則L字金具を無料で支給。
○対象世帯 65才以上ひとり暮らし高齢者世帯
○対象家具 タンス、食器棚、本棚など
○申請期間 8月1日〜9月30日
○取付期間 10月上旬〜12月下旬
○申し込み 高齢福祉課又は各庁舎総合支所へ申込書提出
○工事   シルバー人材センター(大工経験者等)。立会い必要
*9月30日現在申し込み件数 222件
 (佐屋地区100名、立田地区16名、八開地区11名、佐織地区95名)
*未申込み世帯は民生委員が再訪問し確認中(10月中旬〜11月中旬)
 申請は11月まで受付予定。
問い合わせ先 → 佐織庁舎 高齢福祉課 25−1111 内線232
写真は9月25日、兵庫県豊岡市(円山川城崎漕艇場)
 「全国市町村交流レガッタ大会」
 
   

記事NO.121
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus