愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
愛知県高浜市へ行政視察
掲載日:2012.2.14
2月10日、会派有志の行政視察で愛知県高浜市へ訪問。横井県議と
16人の愛西市議にて。
視察目的は「高浜市総合サービス(株)の設立経緯及び業務内容について」
三州瓦で有名な高浜市は人口45,800人。
高浜市が100%出資の会社を設立することになった動機は、平成7年に「予算に対する人件費率40.7%を30%以下に出来ないか?」であった。
もちろん住民サービスを低下させることなく経費減に取り組んだ。
慶応大学卒の森市長(5期・20年)は強力なリーダーシップの元、部下に繰り返し要請した。
資本金は5千万円社員数245人、平成18年を除きすべて黒字経営。
取締役員10人はすべて無報酬(内訳は市内企業社長8人市部長2人)。
「高浜市を良くしたい」の思いは市も市民も同じだ。
市、サービス会社、市民の協同としてモデルケース。

市民本位の高浜市は現在若い吉岡市長となっており、職員の意識改革は進んでおり少数精鋭(268人)
職員の給料明細書には時間給が記入されている。(おちおちタバコを吸う時間はない)
予算に対する人件費率は現在20%代に下がっている。
また市役所1階業務の土日開庁(午前中窓口業務開始)をスタート。

強く感じたこと:組織リーダーの決断と行動力に感服。民間では食うか食われるかの当たり前のことが、わが市ではなぜ進まないのか。
課題を持ち危機感と緊張感を持って自治体間競争に勝たねばならない。
大きく反省する視察となった。
写真
桑名市、海海ラーメン→とてもおいしく、帰りには駐車場の安全確認までしてもらい感動! 河口湖より富士山を望む。
   

記事NO.126
愛西市いきいきジョギング大会に700人参加
 豚汁のサービスが1500杯
掲載日:2012.1.23
1月22日(日)木曽三川公園内、東海広場にて愛西市教育委員会主催のいきいきジョギングが開催され、700人の参加があった。
2・4・10kmの部があり、4kmの部へ参加。1周2kmのトラックを2周。
半数以上が小中学生。パパ、ママ、お爺ちゃん、お婆ちゃんも参加。
1Kmも走ると息切れ状態。充電競歩をしながらのジョギング大会、
やっと完走できた喜びも大きかった。
完走後のお茶、豚汁のサービスに感謝。(本当においしかった)
天候に恵まれたことと、体育指導委員、市畜産組合などボランティア
の皆さんに御礼申しあげます。
佐織西中学の吉田駿介くん優勝おめでとう!!
   

記事NO.125
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus