愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!
当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
愛西市塩田町江東74
TEL:<0567>37-0856
FAX:<0567>37-0983
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
愛西市議会3月定例会が開会
平成24年予算案の審議スタート
掲載日:2012.2.29
2月28日3月定例議会がスタート。市税収入は低調に推移をし、財源不足を起債や基金取り崩しに頼らざるを得ない厳しい財政状況が続いている。
自主財源48%・依存財源52%と国依存型の厳しい財政状況が続く。
平成24年度一般会計、特別会計、水道会計の予算総額は
369億5,368万6千円(前年比1.8%減)
一般会計歳入歳出予算は
212億700万円(前年比6.1%減)
主な事業を下記へ(単位百万円・百万未満切捨て)
@道路改良事業 339百万円
A勝幡駅周辺整備 456
B「あいさいさん」啓発 10
C防災無線設置設計 4
D自主防災補助(訓練・備品)20
E防災コミュニティ建設 221(西保町)
F保育園ガラス飛散防止等 5(新規)
G民間住宅耐震補助 15
H耐震シェルター等補助 2(新規)
I中学校体育館飛散防止 8(新規・立田八開中体育館)
J住宅太陽光システム補助 24
K橋梁修繕 12
L公共下水道事業 1,672
M統合庁舎整備実施設計 113(駐車場拡張設計含む)
N巡回バス運行事業 57
O放課後子ども教室 7
P高齢者肺炎球菌ワクチン 13(新規)
Q障害児童生徒特別支援教育 20
R情報教育アドバイザー 13
S特別非常勤講師配置 20
○適応指導教室(学校復帰) 6
○サクラメント交流事業 8
○総合型スポーツクラブ新設 5(新規)
○学校給食センター管理委託 174(新規)
○佐屋・立田センター解体 38(駐車場整備含む)
○社会福祉協議会補助金 39
○在宅障害者手当 109
○障害者地域生活支援給付 82
○自立支援医療費 34
○障害者自立支援給付 531
○生活保護費 376
○老人福祉センター管理委託 71(佐屋・佐織)
○介護保険会計繰出金 586
○福祉医療費 346(子ども医療費等)
○後期高齢者医療費 683
○国保会計繰出金 588
○保険予防費 360(各種検診・予防接種等)
○児童館費 194
○民間保育所運営、特別保育 225(市江保育園建替え含む)
○私立保育園運営委託 924
○児童手当・子ども手当等 1216
○総合斎苑管理委託 44
○ごみ収集委託等 277
○海部地区環境事務組合負担 702
○海部南部水道企業団負担 24
記事NO.128
海部地区急病診療所組合の議会開会
最近の診療状況
掲載日:2012.2.23
2月17日、平成24年度予算が全会一致で可決された。
予算額は134,500千円。
海部地区急病診療所組合の管理者で弥富市長、服部彰文氏から最近の診療状況の報告を受けたので下記へ。
昨年の11月以降の患者数
11月 586人(前年比108人減)
12月 1513人(前年比255人増)
1月 2300人(前年比672人増)
12月中旬からインフルエンザの患者が多数増加。特に年末年始の12月30日から1月3日までの5日間に1300人(前年比342人増)内訳は下記。
小児科 601人(前年比120人増)
内科 592人(前年比197人増)
歯科 107人(前年比25人増)
海部地区急病診療所は月〜金曜日の午後8:30〜午後11時にも受診受付(内科・小児科)していますので電話確認のうえ御利用下さい。
電話 0567−25−5210
写真は東京・浅草にて
記事NO.127
過去の記事へ
新しい記事へ
最新に戻る
■
管理者専用
│■
登録
Copyright(C)2007 Toshiaki Washino. All Rights Reserved.
当サイトはブラウザIE5.5以上で快適にご覧いただけます。
powerd by Riplus
当サイトに掲載されている、画像・文章等の無断転機、営業掲載を堅くお断りいたします。