 |
 |
|
「賀春」 平成25年 元旦
わしのとしあき後援会 会長 土方君春 |
| 掲載日:2013.1.1 |
賀春
新年明けましてお目出度うございます。
旧年中は財政再建、新庁舎整備予算の圧縮、斎苑の利便性向上、防災対策の進捗、公共料金の統一、自治基本条例、安全な街づくり、愛西スポーツクラブなどその実現・その改善に微力を尽くしてまいりました。
わしのとしあきは、心新たに”あなたと市に尽くす”をモットーに議員の職務に専念してまいります。
本年も何卒ご支援を賜わりますようお願い申し上げます。
ご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。 |
|
|
| 記事NO.150 |
|
海部地域消防通信指令センターがスタート
平成25年4月から22人体制 |
| 掲載日:2012.12.22 |
平成25年4月1日から愛西市、津島市、蟹江町、海部東部消防組合、海部南部消防組合は共同して消防通信司令を弥富市(元十四山村役場)へ設置し来年4月よりスタート。
海部地方における複雑多様化する消防需要に広域的に対応し、住民の期待と信頼に応える消防サービスの高度化を図るため。
「体制」
22人体制
指令センター長(課長級)1名
7人グループの班が3班
各班の内訳 班長(補佐級)1名 副班長(係長級)1名
司令員(主任級)5人
「負担割合」
設備費(デジタル機器)→人口割り 7 均等割り 3
維持管理費 →人口割り 9 均等割り 1
「試験運用」は平成25年3月13日から
「本格運用」は平成25年4月1日スタート
愛西市の現消防職員総数は103人体制。この内、4人が指令センターへの派遣勤務となる。
今12月議会で事務協議会の設置と規約が承認される。今後の災害に対する迅速化と効率化に期待したい。
「写真」
138タワーにて。12月15日 |
|
|
| 記事NO.149 |
|
|
|