愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
企業誘致推進議員連盟が発足・・「愛西市」
 川崎重工業(株)航空宇宙カンパニー視察
掲載日:2013.11.13
本日午前、愛西市の議員有志(10人)にて「愛西市企業誘致推進議員連盟」を立ち上げた。連盟規約(案)と各役員の選出を決定。
午後には川崎重工業(株)名古屋第一工場(弥富市)を視察。
横井県議の挨拶の後、航空宇宙カンパニーの工場概要の説明を受け、
製造工程の現場へ。
ボーイング777、ボーイング787の主な製造工程へ。
8m×17mの世界一大きな加熱・加圧用お釜。糸巻きした黒いカーボンを電気料金の安い夜間、半日で焼き上げる。
軽くて強いカーボンは100%が東レ製。
空気清浄の行届いたあまりにも大規模な製造工程には圧倒される。
北工場、南工場はフル生産で現在東工場を建設中。
胴体中央部は川崎重工、主翼部分は三菱重工。
飛行機の日本シェアーは35%。
残念ながら工場内部は写真撮影禁止!
月産10機で年産120機。約800機の受注残で更なる工場拡張中。
途中採用製造工員の研修スペースも大きい。
今月末には弥富駅前に10階建ての従業員住居が完成との事。
とても不景気とは感じさせない活気ある職場。
グループ企業も含めた裾野も広い。
造船、車両、バイクなど8つの事業の中でも稼ぎ頭。
我々の視察対応のために岐阜工場(各務原)より出向いて親切な説明をして頂いたことに感謝です。
自動車と航空機産業が愛知のけん引役だと改めて感じた。
   

記事NO.170
県内初の障害者生活支援施設(グループホーム)が発足
 管理運営は愛西市社会福祉協議会
掲載日:2013.10.31
10月31日、障がいを持った方を対象としたケアホーム(グループホーム)で、障害者支援法による指定共同生活援助・介護事業を行う施設が完成した。
開所式には入所者、保護者代表、社福会長、市長、議長、地元議員、地元代表、家主など関係者約30人が参列。
晴天での船出、地域の温かいご支援を願いたい。
利用者の方は、この施設で生活し、日中はここから愛西の里(福祉作業所)などの活動場所へ通所。予定では月〜金はグループホームで生活。土日は家庭での生活。
愛西市社会福祉協議会が地元の方から建物を借り受け事業を行う。
定員は12人。
建物が中央で分かれており男性定員6人、女性定員6人。
○名称
 「あいさいの家」さくら・「あいさいの家」あおば
○所在地
 愛西市二子町丸島290−1
○開所日
 平成25年11月1日(金)
○利用対象者
 愛西市に在住する満18才以上の方で、障害者総合支援法による支給
決定を受けられた身体障害、知的障害を持つ方。
*愛西市では福祉作業所が4施設あり、その中で施設入所希望者のアンケートをとった結果、19人の希望者があった。
 
   

記事NO.169
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus