 |
 |
|
デジタル同報系防災行政無線の開局
平静27年4月運用開始予定 |
掲載日:2014.9.17 |
市民の皆さんの大切な生命と財産を守る為、災害時の情報伝達は欠かせない。愛西市は全市一斉放送が出来る体制を平成25〜26年度で進めている。
全市においてデジタル同報系防災行政無線への整備拡充・取替えを進め、本庁舎増築棟の完成に併せ、平成27年4月の全市運用開始を予定。
「同報系防災行政無線」とは?
大雨や台風、地震などの災害に関する情報や災害時、災害の発生が予想される場合の避難勧告や避難指示の緊急情報などを、市役所本庁舎などから迅速・正確に市内115本の「屋外拡声子局」を通じて全市一斉、地区限定などの放送が出来る設備。
その他、国等が配信する緊急地震速報、弾道ミサイル情報など、対処に時間的余裕のない事態にこの無線設備を自動起動し「国から市民・
一時滞在者に直接瞬時に」伝えられる。
また、電力や通信インフラなどが途絶えてしまった場合でも情報を伝えることができる。
活用方法は?
緊急時における気象情報や災害情報、避難勧告、避難指示、行方不明者に関する情報や緊急地震速報、弾道ミサイル情報などの放送を予定。
また、毎週若しくは毎日1回程度、防災行政無線の音声点検を兼ねて
時刻放送も行う予定。
平成27年3月は試験放送。
平成27年4月から放送開始。
問い合わせ先 ⇒ 安全対策課 電話26−8111
写真は第6回イーグル杯ミニバスケットボール大会(9月6日) |
|
|
記事NO.186 |
|
愛西市ふるさと応援寄付金制度スタート
市外在住で1万円以上の寄付者に特産物のお礼品 |
掲載日:2014.9.4 |
愛西市は9月1日より「ふるさと応援寄付金」制度をスタートさせた。
「愛西市ふるさと応援寄付金」、いわゆる「ふるさと納税」とは、
出身地に限らず応援したい自治体へ寄付をした場合に、税の控除が受けられる制度。
市外にお住まいで、1万円以上の寄付をしていただいた方には、お礼品として愛西市の特産物を発送。寄付金は市の施策に有効活用。
特産物プレゼント品は
レンコン3kg 米5kg レンコンうどん2袋
「愛西市を応援しよう!」あいさいさんからもお願い
お問い合わせは
愛西市ふるさと 検索 または
愛西市役所 企画部財政課 電話0567−26−8111 |
|
|
記事NO.185 |
|
|
|