 |
 |
|
愛西市議会 定数18人に
2減の条例改正案を賛成多数にて可決 |
掲載日:2015.6.27 |
愛西市議会は定例会最終日の6月26日、「議員定数を20から18に減らす条例改正案を上程し、賛成多数で可決した。次回の市議選から摘用される。
議長を除く15人が賛成、共産など3人が反対。一人は本会議を欠席した。
条例提出者は私で正副議長を除く13人の議員が賛成者として署名を頂いた。
提案理由として、この案を提出するのは、行財政改革及び社会情勢の変化に伴い、愛西市議会議員の定数を改正する必要があるからであります。
質疑は多く、答弁では「市が行財政改革に取り組んでいる中、議会費の縮減に向けて自らその姿勢を示すことが肝要」と説明した。
10年前の合併時の議員定数は58で、改選のたびに削減、昨年の前回選で24から20になった。
自主財源に乏しい愛西市は行財政改革と企業誘致の推進にむけて更なる努力を迫られている。
今後、商工業の活性化や地元農産品等のPR・拡販にも強力な支援と連携が必要であると感ずる。
きっと仕掛けるぞー!
「写真」は名古屋市中川区の冨田公園にて、6月24日
花の名前は「アーティチョーク」別名 ちょうせんあざみ |
|
|
記事NO.202 |
|
愛西市「ぐるぐる農産物」で打って出る!
おいしい島のウーさま(鳥山明)も応援 |
掲載日:2015.6.22 |
6月22日、開冶小学校の5年生の子供達25人はアグリぐるぐるスクールとして出前授業を受けた。
地元産の米粉パンやミニトマトの試食会もあり子供達が「おいしー」と歓声!
ドラゴンボールの作者、鳥山明さんとのコラボにて「ぐるぐる農産物」のラベルが完成。
「ぐるぐる農産物」のラベルは、愛西市で「環境に優しい農業をやっているこだわり農家」が丹精込めて育てた農産物であることを示すものです。
消費者がこの農産物を選べば選ぶほど、環境に優しい農家が増えることになり、愛西市の農産物がさらに美味しくなるという循環をねらった取組。
ラベルは愛西市のキャラクター「あいさいさん」を「おいしい島のウーさま」のキャラクターが応援するというデザインで、
「日本をおいしい島に」プロジェクトを推進するNPО法人田園社会プロジェクトの協力で完成。
「おいしい島のウーさま」すごく楽しい漫画読本も完成!
愛西市役所経済課の担当スタッフもユーモラスでやる気も満点
「ぐるぐる農産物」のラベルがついた農産物を食べて環境に優しい農業を目指す農家を応援しよう!
最後は、あいさいさんとウーさまも登場し全員の子供達はタッチをしながら歓声を上げ盛り上った。 |
|
|
記事NO.201 |
|
|
|