3月1日愛西市議会の定例会が23日迄の予定で開会。2010年度予算案の概要について報告します。
大型事業が多い為、4町村合併で市発足以降で最高となっている。
「2010年度当初予算案」
一般会計 218億1600万円(15.4%増)
特別会計 135億6575万円(4.3%減)
企業会計 7億4621万円(9.1%減)
総額 361億2796万円(6.5%増)
下記へ主要施策を。
道路改良事業 278,500千円
勝幡駅周辺整備事業 461,583
少子化対策出産祝い金 12,000(第3子以降の対象児へ15万円)
子ども手当新設 1,430,000(中学終了まで1人月額13,000円)
子ども医療費助成 342,500(入院通院小学6年・入院中学3年)
介護予防事業 33,778
合併5周年事業 1,937
マス・キャラ事業 8,193
民間木造住宅耐震診断 12,500(100棟)
小学校耐震補強工事 462,301(佐屋・佐屋西・市江・西川端小)
斎場建設事業 1,598,140(平成23年度完成に向けて)
住宅太陽光システム補助 10,000(1KW当り5万円・上限20万円)
公共下水道事業 1,090,916(平成21年度末に供用開始予定)
庁舎整備基本計画 11,600
巡回バス運行事業 65,724
ファミリー・サポート 7,079(子育て支援・NPO法人委託)
児童クラブ補助 17,162
放課後子ども教室 6,735
特別支援教育 16,785
情報教育アドバイザー 13,196
非常勤講師配置事業 20,706(補助員を小中に配置)
適応指導教室 6,918(学校復帰の支援)
市学校給食センター整備4,242,822(平成22〜38年度まで)
サクラメント交流事業 7,597(中学生、市民の国際交流・隔年)
*「写真はイーグル杯ミニバス大会時」 |