 |
 |
|
| 愛知県と9市町村が滞納整理機構を発足へ!・・・速報 |
| 掲載日:2010.12.5 |
愛知県と市町村は、地方税滞納整理機構を来年4月1日の設立でスタートさせる。愛知県を6つのブロックに分ける計画。
11月30日、愛西市公表・・・「概要を下記へ」
名称 (仮称)愛知県西尾張地方税滞納整理機構概要(案)
構成団体 愛知県、一宮市、津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、 あま市、大治町、蟹江町、飛島村
設立時期 平成23年4月1日(予定)
所在地 愛知県西尾張県税事務所内
業務従事人員 県職員:2名 市町村:各1名
目的 個人住民税を中心とした高額・困難事案の滞納額の縮減。
業務内容 県及び市町村の共同事業
・市町村税の滞納整理(納税折衝・財産調査・滞納処分)
・市町村個別相談アドバイス、技術指導
・徴収事務実務研修
・各市町村が差し押さえた物件の共同公売
負担金 運営経費は各市町村が負担(年間540万円程度を想定)
執務室使用料・駐車料・光熱水費・改修費は県負担
その他組織体制、給与・服務・年間業務計画等も公表された。
「写真は自宅の皇帝ダリア」 |
|
|
| 記事NO.98 |
|
愛西市平成23年所得税確定申告会場・・・「速報」
|
| 掲載日:2010.11.30 |
12月議会定例会が今日から12月22日の会期でスタートした。
人事院勧告に基ずく55歳以上の職員の給料、期末手当の減額。また
市長、副市長、教育長、議員の期末手当の減額(0.15ヶ月)は本日
可決された。
「議会全員協議会報告」
@平成23年所得税確定申告会場について。
市の方針として、「八開支所と立田支所については確定申告を行わず佐屋の本庁舎と佐織支所の2箇所で行う」としていたが、本日撤回 された。従来通り1ヶ月間70人体制の4会場で行われる。
地区市民の声がやっと聞き入れられることになった。
写真
いもほりポーズ「でっかいなー」 |
|
|
| 記事NO.97 |
|
|
|