 |
 |
|
3月議会で25議案可決(新年度予算等)・・・3月22日
市税収入は3.7%減で苦しい予算化。 |
| 掲載日:2011.3.23 |
昨日、平成23年度予算案など25議案を可決し閉会。
本会議中、東日本大震災が発生し議会は中断。死者・不明者が2万3千人にも及ぶとは想像もしなかった。
被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に一日も早く復旧されますよう、お祈り申しあげます。
平成23年度予算
一般会計予算 225億7600万円(前年比3.5%増)
特別会計 143億8906万円(前年比6.1%増)
企業会計 6億7234万円(前年比9.9%減)
総額 376億3740万円(4.2%増)
*
主な内訳(金額は約)
歳入
市税収入 67億300万円(3.7%減)
歳出
国保会計繰出し 9億円(条例改正で税率を引き上げ)
庁舎整備事業 8500万円
防災コミュニティ 7470万円(西保町)
給食センター建設 12億1000万円
総合斎苑建設 4億6900万円
道路改良事業 3億30万円
勝幡駅周辺整備 4億6400万円
子ども手当 15億8200万円
子ども医療費助成 2億6900万円
観光協会設立 1434万円
家具転倒防止事業 2000万円(65歳以上ひとり暮らし)
木造住宅耐震補助 1250万円
太陽光システム補助 1000万円
橋梁修繕 1228万円
公共下水道 12億5490万円
巡回バス運行 61200万円
市営駐車場整備 803万円
児童クラブ補助 1720万円
予防ワクチン接種 8270万円
情報教育アドバイザー 1330万円
非常勤講師配置 2050万円 |
|
|
| 記事NO.108 |
|
被災地へ救援物資の出発(19日)・・「愛西市赤目町」
愛西市は災害義援金を受付・・1週間で200万円を突破 |
| 掲載日:2011.3.20 |
被災地への救援物資搬入のため3月19日・朝8時20分宮城県へ向けて
出発した。
緊急通行票を貼り付けた2トントラックは多くの人々に見送られスタートした。
朝8時より地元の皆さん約30人程の方が出席され安全祈願祭を行った。
みかん、粉ミルク、トイレットペーパー、飲料水、オムツ、燃料など2トン車は満載。
株式会社山口紙器工業の社長、山口仁さんの運転で助手席には息子さん。全員が無事を祈った。
*
3月20日午前11時に携帯電話をする。
現在地は宮城県石巻市の漁港近くの小学校(避難所)でみかんの配布中。「現地はあまりにも悲惨で壊滅状態」とのこと。 |
|
|
| 記事NO.107 |
|
|
|