愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
第3回 人権公開講座・・・講演&シャンソン
   演題   「いのちの讃歌」
掲載日:2008.10.17
〜この世は諸行無常であるからこそ、今ある「いのち」を大事にし輝かせよう〜
講師   中野 見夫(みるお)氏
演題   「いのちの讃歌」
日時   平成20年10月30日(木)
     午後1時30分から3時30分
会場   佐織総合福祉センター2階会議室
入場料  無 料
定員   50名
(講師プロフィール)
中野見夫(みるお)(浄土宗観音寺住職)
1,939年熱田区の真宗大谷派寺院に生まれる。同朋大文学部仏教学科卒。
一宮市で長男の水死事故をきっかけに、教員をしながら子どもを守る市民運動を立ち上げ、37年間活動を続ける。
2004年12月第52回中日社会功労賞受賞。自坊では瞑想とおしゃべりを楽しむ
「なんじゃもんじゃの会」を主宰。「いのちの讃歌」というテーマで講演し、シャンソンを歌って諸行無常を綴るというテーマで各地を訪れる。
 主催     愛西市人権擁護委員会
 問い合わせ先 荻野 TEL 25−3370
   

記事NO.48
平成20年9月、愛西市補正予算可決
平成19年度歳入歳出決算の認定は賛成多数で可決  9月26日
掲載日:2008.10.2
9月愛西市議会定例会は26日
 条例の一部改正等10件、19年度決算認定8件、19年度健全化判断比率等1件を審議し可決した。
一般会計補正予算は9,705万5千円を追加し、総額196億6,250万円(20年度)
主なものは
 市消防団の統合による退職報章金(273名) 3,974万5千円(5年以上)
           退職慰労金(210名)  168万6千円
 課税事務電算委託料            1,884万8千円
 介護保険特別会計への繰出金         891万3千円
19年度一般会計歳入歳出決算の認定について、私は当日賛成討論を行ったので下記へ。(抜粋)
平成19年度一般会計決算は
 歳入 209億4,981万1,015円 歳出 193億3,312万1,247円
前年度に比べ歳入では1.1%減 歳出では1.3%減
歳入決算額に占める自主財源比率は、50.9% 前年度より4.0ポイント高いが一方、
市債の一般会計未償還額(借金)が163億6.072万円と前年対比約13億円の増。
景気回復を期待したいが、米サブプライム住宅ローンや、原油・原材料価格の高騰、株式市況の低迷等むしろ景気後退感が一段と強い。
当市としても、市税徴収率の向上や各種補助金や無駄な経費の見直し、
そして
企業誘致への取組み等、更なる努力を望みたい。
また、平成20年度に愛西市有形固定資産台帳整備を進める中で売却加能資産か否かの判定も進められており、遊休不動産処分など、抜本的な財政再建への着手に新年度期待し私の賛成討論とする。

  写真は長良川交流レガッタ(500mボート競技後バテぎみ)

 
   

記事NO.47
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus