愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
愛西市全域ケーブルテレビ整備進む!
 12月市議会にて補正予算決定へ
掲載日:2008.11.26
12月4日から始まる12月愛西市議会定例会にて、ケーブルテレビ整備費が予算計上される。
合併後懸案であった全市へのケーブルテレビ整備が一気に進む。
旧立田、八開地区でも来年の夏には全域接続可能となり、ケーブルテレビ、
インターネットの普及が見込まれる。
 「関連予算内訳」
西尾張シーエーティーヴィ株式会社への出資金      50,000円
                  補助金    110,000,000円
これに伴う歳入として国庫補助金(50%)55,000千円を計上
ケーブルテレビ会社50%、国25%、愛西市25%
全体の総事業費は2,2億円。
今後愛西市として多角的な利用方法の検討が望まれる。
写真@10月28日、議会運営委員会視察先
 兵庫県豊岡市「コウノトリ・再び大空をはばたく日をめざして」
写真A10月29日、
 舞鶴市の歴史的建造物である12棟の赤レンガ倉庫群
  
   

記事NO.50
お母さん、あなたにノーベル賞を!!
 あまれんふくしかいだより「虹の里」12月号へ寄稿文
掲載日:2008.11.1
「お母さん、あなたにノーベル賞を!!」
旧八開村特産物フェアーにて約10年間木曽川河川敷では、海部連福祉会コーナーにて、よもぎもちの販売や大量のバザー販売等、保護者の皆様のガンバリには頭の下がる思い出があります。
 早いもので虹の里八開は開設後7年目の冬を迎えようとしています。
重い障害のために生きることそのものが困難な子供たちに、生きることの楽しさ、生きることの素晴らしさを知ってもらいたいと、保護者や職員の皆様方は一生懸命です。
きっときっと子供たちは「心地よいな」「楽しいな」と感じていてくれると思います。
 「ワーッ、ワーッ、ガンバレー!」一段と大きな声援に振り向かされた、八開中学校グランドでの地区市民体育大会。
虹の里八開のテントでは、字別競技の地元、給父町へのはちきれんばかりの声援。
保護者、子供、職員一体となった大声援に何か私の心は熱く嬉しい思いでした。なぜか子供達が明るく元気でキラキラと輝いた笑顔にみえた。
笑顔はすばらしい。 この笑顔は保護者会、職員、地域の人々、そして後援会の皆様方の強力な支えの賜物と感謝の気持でいっぱいです。
 「おかあさん、私はあなたにノーベル賞を送りたい。」となぜか子供達の声が聞こえてくるようです。
今後も、虹の里八開の継続発展のため、多くの皆様方のご協力とご支援をよろしくお願い致します。
 **写真は郡上市にて**
   

記事NO.49
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus