愛知県愛西市にて明るい市政を行います鷲野聰明(わしのとしあき)です。安心して暮らせる住みよい環境文化都市を目指します!

当ホームページへお越し頂き、有難うございます。
議員には、市民のみなさまの暮らしが向上し、幸せが実感できるよう色々な課題に向き合いながら的確に対応していくことが使命であると信じています。自信と誇りのもてる愛西市の発展のために全力で取り組んでまいります。みなさまのご指導ご支援を心よりお願い申し上げます。
わしのとしあきの紹介
政策公表
後援会のご案内
リンク
お問合せ
 
新生愛西市を情熱と行動力で 活力ある豊かなまちに!!
Welcome !! Toshiaki Washino 's Homepage
わしのとしあき 活動レポート
国の緊急経済・生活対策に伴う愛西市補正予算可決 2月25日
掲載日:2009.2.28
臨時議会にて平成20年度愛西市一般会計補正予算が可決したので概要を下記へ報告。
1、定額給付金による事務費 (同額国庫補助金)     42,000千円
2、地域活性化・生活対策臨時交付金(国庫補助金)    205,743千円
  この交付対象事業で下記5事業を計画 (総事業費251,971千円)
 @市内7箇所のコミュニティセンター防水工事       48,910千円
  市江地区コミュニティセンター
  永和地区防災コミュ二ティセンター
  立田北部地区防災コミュ二ティセンター
  立田南部地区防災コミュ二ティセンター
  川渕地域防災コミュ二ティセンター
  草平地域防災コミュ二ティセンター
  町方地域防災コミュ二ティセンター
 A高規格救急車の買いかえ。              27,000千円
 BAED(自動体外除細動器)すべての小学校に設置    6.500千円
 C佐屋・佐織公民館の屋上防水、佐織公民館の舞台吊物  165,830千円
 D佐屋老人福祉Cの身障者用リフト付き自動車更新     3,731千円
3、子育て応援特別手当給付事業費(同額国庫補助)     2,206千円
  18歳以下、2番目以降の人で3〜5歳の人が対象(多子世帯)
写真1、県道、丸島橋 
  2、広域農道、赤目橋
    いづれも平成22年完成を目指して施工中。
   

記事NO.56
「愛西市」総代行政事務委託料等、見直し決定!
 合併4年目にして3つの委託料等が新年度より・・
掲載日:2009.2.2
愛西市は合併後4年を経過しようとしており、4月には市長選挙が予定されている。懸案となっていた総代制の統合(人員削減)や総代の報酬、コミュニティ活動補助金、衛生委員活動委託料等が統一に向け進んでいるので下記へ報告します。
@総代人数(推移)
       行政区  2007  2008  2009
  佐屋地区  19  19  19  19
  立田地区  39  22  21  16(調整中)
  八開地区  22  18  18  14
  佐織地区  62  25  24  18(調整中)
   合計  142  84  82  67(調整中)
 本年の4月には愛西市内にある67の町に総代が1人づつの体制としてスター ト出来る可能性が高くなってきた。
 合併後の総代の皆様方のご理解に感謝申し上げます。
A総代行政事務委託料
 20年度
  世帯割り単価のみ
  単価   世帯数    合計(円)
  2.100   20.986   44.070.600
 21年度
  報酬
   単価    月     総代数    計(円)
    6.800   12      67    5.467.200
  均等割(受持ち世帯数により3段階)
   区分     単価    行政区数   計(円)
  〜100世帯    75.000     24   1.800.000
 〜1.000世帯    100.000     38   3.800.000
 1.001世帯〜    125.000     5     625.000
   計               67   6.225.000
  世帯割
   単価     世帯数          計(円)
    1.400     20.986        29.380.400
  合計                  41.072.600
          (H21−H20の差額は  ー2.998.000) 
Bコミュニティ活動育成補助金
 H20年度(世帯割・人口割・集会所分)    8.001.788
 H21年度 世帯割のみ
        単価   世帯数       計(円)
         300    20.986      6.295.800
          (H21−H20の差額は  −1.705.988)
C衛生委員活動委託料
 H20年度
    世帯割
      単価     世帯数       合計(円)
       480      20.986     10.073.280 
 H21年度
    世帯割
      単価     世帯数       合計
       300      20.986      6.295.800
            (H21−H20の差額は −3.777.480)
以上3つの委託料等の総合計は平成21年度予算 53.664.200円となり
前年比8.481.468円の減額となる見込みである。
写真@北河田児童館(指定管理者・夢んぼ)の新築現場
  A西川端児童館(指定管理者・西川端保育園)の新築現場
   八輪子育て支援センターの指定管理者は白百合保育園
  上記3施設は4月1日、開設予定。
     
   

記事NO.55
過去の記事へ 新しい記事へ 最新に戻る
管理者専用│■登録
 
powerd by Riplus